アニメ
あーもー、嫌なこと盛り沢山で、疲れたあ〜
今、この時に東京遠征とか、一生無理だけど…行きたかった…。
作品展とか、コミケとか、新公とか…。
現実厳しいから、どうにもならないわ。
約束いつ果たせるのかな…。
そんなわけで、野崎くん観てます。
楽に観れて、キャラ濃くて、おもしろーいw
皆、どこかお馬鹿だぁ〜
私って、この年齢になっても、中身変わらない。
面倒な、かけひきとかないしね〜
女相手に、いい歳重ねたおばさんが、あほなんちゃうかぁ〜とドン退きな今、楽に笑えるんだ、コレ
ところで、春から初夏にかけて私を悩ませたあの本の第二段が秋に発売されるらしい。
わぁ〜ファンの人、地獄みるよぉ〜
がんばってください。

今、この時に東京遠征とか、一生無理だけど…行きたかった…。
作品展とか、コミケとか、新公とか…。
現実厳しいから、どうにもならないわ。
約束いつ果たせるのかな…。
そんなわけで、野崎くん観てます。
楽に観れて、キャラ濃くて、おもしろーいw
皆、どこかお馬鹿だぁ〜

私って、この年齢になっても、中身変わらない。
面倒な、かけひきとかないしね〜
女相手に、いい歳重ねたおばさんが、あほなんちゃうかぁ〜とドン退きな今、楽に笑えるんだ、コレ

ところで、春から初夏にかけて私を悩ませたあの本の第二段が秋に発売されるらしい。
わぁ〜ファンの人、地獄みるよぉ〜
がんばってください。
永井一郎さんが、昨日亡くなられて…ショックです…。
82歳だったとか。
波平もだけれど、ガンダムのナレーションは永井さん。
他にも山ほどあったけどね。柔ちゃんのおじいちゃん、猪熊じごろうとか…。
今日は、小林カツ代さんの訃報がTwitterで流れていました。
すぐ、お顔が目に浮かぶ方々が…。
ご冥福を、お祈り致します。
あー、なんか、いいことないなぁ〜
最近、母のことが、前より一層心配で。
私が、実家に顔出さないと、自転車に乗ってたりするので、恐くて。転倒したらと思うと…。
どうも、また脛椎に悪いところが出てきたらしくて。
明日も、病院へ連れていきます。
冬季五輪間近ということは…。
もう、父が他界して4年…ということになります。
あっという間の日々だったけど、今でも、お仏壇の父に語りかけてるもんねぇ…。
いなくなった気がしないんですよ。
でも、みんな確実に老いていってます。
知らぬ間に、叔父が工場をたたんでしまってたり、私より若い従兄弟が、白髪になっていたり。
私も、車に乗る時間が長すぎるせいか筋力落ちて、階段がきつくて、自分よりずっと年上の人に負けてると実感させられて…。
先は、明るくないですわ…。
82歳だったとか。
波平もだけれど、ガンダムのナレーションは永井さん。
他にも山ほどあったけどね。柔ちゃんのおじいちゃん、猪熊じごろうとか…。
今日は、小林カツ代さんの訃報がTwitterで流れていました。
すぐ、お顔が目に浮かぶ方々が…。
ご冥福を、お祈り致します。
あー、なんか、いいことないなぁ〜
最近、母のことが、前より一層心配で。
私が、実家に顔出さないと、自転車に乗ってたりするので、恐くて。転倒したらと思うと…。
どうも、また脛椎に悪いところが出てきたらしくて。
明日も、病院へ連れていきます。
冬季五輪間近ということは…。
もう、父が他界して4年…ということになります。
あっという間の日々だったけど、今でも、お仏壇の父に語りかけてるもんねぇ…。
いなくなった気がしないんですよ。
でも、みんな確実に老いていってます。
知らぬ間に、叔父が工場をたたんでしまってたり、私より若い従兄弟が、白髪になっていたり。
私も、車に乗る時間が長すぎるせいか筋力落ちて、階段がきつくて、自分よりずっと年上の人に負けてると実感させられて…。
先は、明るくないですわ…。
配布物が、先日から魔女図鑑的な冊子になったということで…息子に協力するために、シネコンへ行ってきました
ヲタの方々は、何度となくリピしているようですが。
私は、この反逆のなんとかっていうのは、初見でした。
ほんまや、ほむほむの目がヤバイ

ヲタの方々は、何度となくリピしているようですが。
私は、この反逆のなんとかっていうのは、初見でした。
ほんまや、ほむほむの目がヤバイ

今日は、母を連れてシネコンへ行ってきました
宮崎駿氏が、また、引退宣言されていましたが。さすがに、『世界の宮崎』こんなに大事になるんですね。それだけ評価が高いのでしょう。
アニメを、普通に大人が鑑賞できるようになったのは有難いです。
でも、まだ、主婦がアニメみるんだと、いわれたのは、数年前の某アニメ映画をミニシアターで観たときにいわれたことですが。
さて。
風立ちぬって、堀辰雄の小説にありましたかね。私ローティーンの頃、百恵友和の映画で観ました。
それとは、違う話ですが。
関東大震災が、起こって、そこでのちに結婚する女性とそのこまづかい的な人を主人公が助けるところから、惚れ惚れする誠実な人。
なんか、自分のやりたいことに邁進して、よき仲間と辛い時代をそれでも前向きにやっていってて、沈頭鋲のところは、ほぉ…空気抵抗をへらすってことかぁ〜と、この人、飛行機飛ばすのが本当に好きな人だったんだなぁ〜と思ったり。
折角作ったものも、一機たりとも戻って来なかったなんて。
いろんな意味で、切なかったです。
なほこさんとのことは、じんわりときて、泣きました。今の時代なら、生きていられただろうに。
そして、懐かしいものを感じました。私がその時代を知るはずもないのですが。
観客大人ばかりでした。平日なのに、いまだに客入りがいい。
たばこの喫煙が、話題になっていたけど、最近、マナーはよくなったものの、私など周りの大人のくゆらすたばこの副流煙の中に、子供のころおかれていました。
歩きたばこも、当たり前でしたし。
誰もそんなことに、気遣いなんてしてなかった時代。
私も、今、たばこの煙苦手ですけど。
こんな、時代が、確かにあったなぁ〜と思いました。
なほこさんのそばで、喫煙を控えようとした堀越。それを「いいの、吸って」というなほこ。
この女心ったら…。
常識的に考えたら、胸の病の人のそばで、喫煙とは何事か!ですけど。
女心が、切ない…。
続きを読む

宮崎駿氏が、また、引退宣言されていましたが。さすがに、『世界の宮崎』こんなに大事になるんですね。それだけ評価が高いのでしょう。
アニメを、普通に大人が鑑賞できるようになったのは有難いです。
でも、まだ、主婦がアニメみるんだと、いわれたのは、数年前の某アニメ映画をミニシアターで観たときにいわれたことですが。
さて。
風立ちぬって、堀辰雄の小説にありましたかね。私ローティーンの頃、百恵友和の映画で観ました。
それとは、違う話ですが。
関東大震災が、起こって、そこでのちに結婚する女性とそのこまづかい的な人を主人公が助けるところから、惚れ惚れする誠実な人。
なんか、自分のやりたいことに邁進して、よき仲間と辛い時代をそれでも前向きにやっていってて、沈頭鋲のところは、ほぉ…空気抵抗をへらすってことかぁ〜と、この人、飛行機飛ばすのが本当に好きな人だったんだなぁ〜と思ったり。
折角作ったものも、一機たりとも戻って来なかったなんて。
いろんな意味で、切なかったです。
なほこさんとのことは、じんわりときて、泣きました。今の時代なら、生きていられただろうに。
そして、懐かしいものを感じました。私がその時代を知るはずもないのですが。
観客大人ばかりでした。平日なのに、いまだに客入りがいい。
たばこの喫煙が、話題になっていたけど、最近、マナーはよくなったものの、私など周りの大人のくゆらすたばこの副流煙の中に、子供のころおかれていました。
歩きたばこも、当たり前でしたし。
誰もそんなことに、気遣いなんてしてなかった時代。
私も、今、たばこの煙苦手ですけど。
こんな、時代が、確かにあったなぁ〜と思いました。
なほこさんのそばで、喫煙を控えようとした堀越。それを「いいの、吸って」というなほこ。
この女心ったら…。
常識的に考えたら、胸の病の人のそばで、喫煙とは何事か!ですけど。
女心が、切ない…。
続きを読む
昨年の春〜秋に2クール放送されていたアニメ。京都アニメーション制作。
原作は、米澤穂信の、古典部シリーズなので、うすっぺらくなく、深い。
原作発刊順ではなく、時系列順にアニメは進んでいきました。時代も、放送時の2012年になり、少々それに合わせて変更されてはいるようでしたが。
原作が、もっと新作が発刊されれば、またアニメ化もありそうな?
実写も、やれそう。
大抵は、がっくりさせられるので、奨励はしないけれど。
主人公の折木奉太郎
、省エネ主義。推理力に長けているが、本人はたまたまだとしか思っていない。
ヒロインは、千反田える。豪農の名家の娘で清楚な美少女だが、興味のあることには「わたし、気になります!」を繰り出し、奉太郎が推理することになる。
福部里志は、奉太郎の親友。データベース。奉太郎に密かに劣等感をもっているのか?
伊原摩耶花は、里志に、想いを寄せている。漫研にも所属。色々足掻いている感じが、私はいとおしい。
で、一番すごい人は、奉太郎のお姉ちゃん!何者なのだ!
私的ツボは、「クドリャフカの順番」の時の、まやかのコスプレを見て、さとしが「フロルベリチェリ・フロル」のコスプレとわかっていたこと。さとし、何者!?
ほんま、データベース!
そこで、私はぐわっしぃ!っと、捕まった。
まさか、ここでそれが出てくる?
フロルベリチェリ・フロルは、モト様の「11人いる!」「続11人いる!」に出てくる、未分化の雌雄両性体のかわいい子のこと。
それつながりだと、最近、スタジオライフの「続11人いる!東の地平 西の永遠」の舞台を観劇してきたところ。
氷菓のアニメや、舞台化で、それに触れられる嬉しさに泣いた。
あれ?だんだん話が、ズレてきたような?続きを読む
原作は、米澤穂信の、古典部シリーズなので、うすっぺらくなく、深い。
原作発刊順ではなく、時系列順にアニメは進んでいきました。時代も、放送時の2012年になり、少々それに合わせて変更されてはいるようでしたが。
原作が、もっと新作が発刊されれば、またアニメ化もありそうな?
実写も、やれそう。
大抵は、がっくりさせられるので、奨励はしないけれど。
主人公の折木奉太郎
、省エネ主義。推理力に長けているが、本人はたまたまだとしか思っていない。
ヒロインは、千反田える。豪農の名家の娘で清楚な美少女だが、興味のあることには「わたし、気になります!」を繰り出し、奉太郎が推理することになる。
福部里志は、奉太郎の親友。データベース。奉太郎に密かに劣等感をもっているのか?
伊原摩耶花は、里志に、想いを寄せている。漫研にも所属。色々足掻いている感じが、私はいとおしい。
で、一番すごい人は、奉太郎のお姉ちゃん!何者なのだ!
私的ツボは、「クドリャフカの順番」の時の、まやかのコスプレを見て、さとしが「フロルベリチェリ・フロル」のコスプレとわかっていたこと。さとし、何者!?
ほんま、データベース!
そこで、私はぐわっしぃ!っと、捕まった。
まさか、ここでそれが出てくる?
フロルベリチェリ・フロルは、モト様の「11人いる!」「続11人いる!」に出てくる、未分化の雌雄両性体のかわいい子のこと。
それつながりだと、最近、スタジオライフの「続11人いる!東の地平 西の永遠」の舞台を観劇してきたところ。
氷菓のアニメや、舞台化で、それに触れられる嬉しさに泣いた。
あれ?だんだん話が、ズレてきたような?続きを読む
ちょっと、作業がはかどらなかったので…色々観ながら作業してみた。
宝塚のカフェブレイクとか、ひぐらしの映画版(今年夏にWOWOWで放送されてたのを録画)とか…観始めたらのめり込みそうな十二国記シリーズ…。
まあ、画的には、ううむな感はあるけれど…オリキャラがうざいのも仕方ないけど…。
やはり、心に響く台詞なんだよね。
気付かされることが多い。
世の中、理不尽だらけ。でも、生きて行かなくちゃならない。ブレない自分でいたいと、作業しながら考えていた。
さてと。作業は終わったので、寝付くまで来年のチケット、どの公演をいつにぶっこむか、思案せねばね。
私、自由時間って基本的にないの。それを作るために、かなりの苦労をして時間確保してるの。
だから、真剣!
いつも思っている…週末ごとに遠征してホテル泊で観劇入り出ができる恵まれた環境の方々の価値観で、他人にあれこれ指図しないでほしいと。
出きる方は、そうやってスターさんを支えてあげたらいいと思っているけど、それを人にまで押し付けないでほしい。
生徒さんは、ファンの事情なんて考えてはいない。自分第一に動くファンが一番嬉しいんだから。
きっと、貢献度の高い人には優しいお言葉の一つや二つはもらえはず。
私は、舞台観れたらそれでいいっす。
さてさて…この分だと観られない公演ありそう。
宝塚のカフェブレイクとか、ひぐらしの映画版(今年夏にWOWOWで放送されてたのを録画)とか…観始めたらのめり込みそうな十二国記シリーズ…。
まあ、画的には、ううむな感はあるけれど…オリキャラがうざいのも仕方ないけど…。
やはり、心に響く台詞なんだよね。
気付かされることが多い。
世の中、理不尽だらけ。でも、生きて行かなくちゃならない。ブレない自分でいたいと、作業しながら考えていた。
さてと。作業は終わったので、寝付くまで来年のチケット、どの公演をいつにぶっこむか、思案せねばね。
私、自由時間って基本的にないの。それを作るために、かなりの苦労をして時間確保してるの。
だから、真剣!
いつも思っている…週末ごとに遠征してホテル泊で観劇入り出ができる恵まれた環境の方々の価値観で、他人にあれこれ指図しないでほしいと。
出きる方は、そうやってスターさんを支えてあげたらいいと思っているけど、それを人にまで押し付けないでほしい。
生徒さんは、ファンの事情なんて考えてはいない。自分第一に動くファンが一番嬉しいんだから。
きっと、貢献度の高い人には優しいお言葉の一つや二つはもらえはず。
私は、舞台観れたらそれでいいっす。
さてさて…この分だと観られない公演ありそう。
15日にTwitterで拾った情報は、「ひぐらしのなく頃に」が、再アニメ化っていうのがありましたよ。
なんか、おぉっ(☆。☆)ってなってました。
圭一くんの、あのコスチューム見るたび、あんたは、ヒイロ・ユイかと、一人ツッコミ入れていたので…あれが今風になったりするのかな。けど、昭和58年の話(だった?忘れた)だから、今風にはならないか…。
なんか、おぉっ(☆。☆)ってなってました。
圭一くんの、あのコスチューム見るたび、あんたは、ヒイロ・ユイかと、一人ツッコミ入れていたので…あれが今風になったりするのかな。けど、昭和58年の話(だった?忘れた)だから、今風にはならないか…。
ひじりんです♪
ひじりんが、きまぐれに書き綴ったブログです。
小野不由美さんの作品のファンですが、宝塚歌劇団の観劇も好きです。
身の程をわきまえて自分が楽しめたらそれでよし!と思っています。周りからは、末期ファンと呼ばれています。
朝ドラも大好きです!
小野不由美さんの作品のファンですが、宝塚歌劇団の観劇も好きです。
身の程をわきまえて自分が楽しめたらそれでよし!と思っています。周りからは、末期ファンと呼ばれています。
朝ドラも大好きです!
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
タグクラウド
- アニメ
- イルミネーション
- スイーツ
- ドラマ
- プチミュージアム
- ランチ
- ロールケーキ
- お茶
- お土産
- ご当地もの
- ご当地モノ
- ひとりごと
- アニメ
- イルミネーション
- カフェ
- スイーツ
- チケット
- ツバメ
- ドール
- ドラマ
- ハ・ジウォン
- ミニチュア
- ランチ
- 愛音羽麗
- 安蘭けい
- 壱城あずさ
- 映画
- 遠野あすか
- 音月桂
- 画像
- 観劇
- 韓国
- 韓国ドラマ
- 宮崎あおい
- 京都
- 紅ゆずる
- 轟悠
- 根付け
- 彩吹真央
- 桜
- 桜乃彩音
- 紫藤りゅう
- 滋賀
- 七海ひろき
- 手作り
- 十輝いりす
- 十碧れいや
- 春野寿美礼
- 小説
- 真飛聖
- 真風涼帆
- 神戸
- 水夏希
- 瀬奈じゅん
- 壮一帆
- 早霧せいな
- 蒼乃夕妃
- 台湾
- 台湾茶
- 大空祐飛
- 大和悠河
- 中国茶
- 朝ドラ
- 朝海ひかる
- 天海祐希
- 天寿光希
- 独り言
- 凪七瑠海
- 如月蓮
- 猫
- 年賀状
- 妃海風
- 美味しいモノ
- 美弥るりか
- 舞羽美海
- 舞台
- 兵庫
- 宝塚
- 北翔海莉
- 本
- 漫画
- 夢
- 夢咲ねね
- 夢妃杏瑠
- 霧矢大夢
- 明日海りお
- 野々すみ花
- 優香りこ
- 悠未ひろ
- 柚希礼音
- 陽月華
- 蘭寿とむ
- 龍真咲
- 旅
- 旅行
- 涼紫央
- 礼真琴
- 蓮水ゆうや
- 和菓子
- 凰稀かなめ
Categories
Recent Entries
Archives
Recent Comments
QRコード
正統派主婦のお友達Blog