昨夜、飲んだお薬が残っているらしく…まぶたが重いです。
2010年08月

日曜の午後、今更遊びに行くには時間が足りないな〜なんかないかな〜と考えた末に、「そだそだ!あの冷やした石の上で色々混ぜて、おまけに歌うお店にアイス食べに行こう!」ということになり、行ってきましたジャズドリーム長島。
ラブィットサイズにして、ワッフルカップは付けなかったです。お店で焼いているし付けたかったけど、私の分はいつも半分は子供に狙われているので。子供は、カップだけでいい子なので^ロ^;
子供が、クッキーミンスター。ダブルオレオとチョコファッジまぜまぜ。
夫が、バナナキャラメルクランチ。
私は、一番人気のストロベリーショートケーキセレナーデ。
歌ってましたわ。続きを読む


昨日、届きましたよ(≧▼≦)
Kかさんから☆有難うございます。
お菓子様に関しては、のちほど追記しますが、まず!
ミッキーのタコウィンナー。めちゃウケましたよ(。≧∇≦。)
う、うまそう〜♪
いつも、面白いものを探して送って下さるのです。
笑ってる自分、最近極端に少ないから、こういうのすごく有り難いです。


で、お菓子様の追記。
「シュガーバターサンドの木」(銀のぶどう)、これすっごく美味しかったです(≧▼≦)
さっくさくで軽い生地、こがし砂糖がまぶしてあって、シュガーバターが贅沢!
「東京塩ひよこ」(ひよこ本舗吉野堂)は、東京限定なんだそう。
たしか、ひよこは、福岡だったかのお店が、東京に移って東京のお菓子として定着したのだったっけ。あの、黄味餡のほんわかしたお味のは。
これは、塩餡。これがまた美味しかった〜!子供がすごく気に入ったらしくよく食べました。

暑い中、チケットあるから行こう〜くらいの軽さで、観に行ったのですが。
色々おもうところがあって、ヅカ熱が冷めてきていた 私。
あれ?なんかコレ面白いんじゃない!?
よかったよ〜ともみん。みやるりもはじけとったし。
ははは(≧▼≦)
ほぼ満席だった。
色々おもうところがあって、ヅカ熱が冷めてきていた 私。
あれ?なんかコレ面白いんじゃない!?
よかったよ〜ともみん。みやるりもはじけとったし。
ははは(≧▼≦)
ほぼ満席だった。
子供が、お盆休み中だった16日に行ってきました。
今年は猛暑だし、金欠だし行くのやめておこうと、夫と話していたら…。子供が泣きそうな顔して行きたがったので、行くしかなかったというのが本音なんですが。
ま、遠いディズニーや、ハウステンボスは、今は旅費すら捻出できないし。USJは、発作もちの子供には、あわないアトラクションばっかりだし。
近くてお手軽なので、有り難いのは確かです、スペイン村は。(以前和歌山のポルトヨーロッパに行ったけど、馴染めなかった。)
熱中症にならないように16時からの入園パスにしたのに…暑かったです。
ここで、私が唯一楽しめるのは、フラメンコのカルメンホール。
ここの予約だけは早めに済ませました。今年は、演目が「カルメン」だったから、ストーリー性が高く、面白かったです。セリフはないのに、振りで通じる…。
今年、ヅカも全ツで、カルメンを脚色したもの(『激情』)を再演していたので、色々思い出したり、比べたりもできるって感じで。
何より、冷たいドリンク飲みながら冷房きいたホール内で観れるのがよいです。別料金ですが、破格の500円ですし。

あ、夏期限定の『ロスト・レジェンド』、今年は閉園前に観ました。夜になってから観ると、燃え盛る炎がくっきり暗やみに浮かんで、昼間より雰囲気がよかったかも。
脚本は、年々短縮されているけど…今年は手直しされていて、これはいいなと思いました。お衣裳も、鬘も新しくしたみたいで。
いっぱい拍手してきました。
他のアトラクションは、定番をまわりました。昨年できた『ダルの3Dファンダジー』、一番子供向けの「ビーファンタジー」にしたんですが…。もうこれは今回だけでいいかな。
打ち上げ花火も、見たし…。
ま、一ヶ所行って、ちょっとずつかじって、お茶濁してきた感じですかね。
この日の運勢で、「レシートに間違いを発見する」とあり、あとで確かめてみたら…。お土産のレシートに、間違い発見。買ったものより大きいタイプの値段だったわ。バーコードなのに。これはレジ係のミスよね。ま、あとで気がつく私も愚か。
まあ、仕方ないです。


続きを読む
今年は猛暑だし、金欠だし行くのやめておこうと、夫と話していたら…。子供が泣きそうな顔して行きたがったので、行くしかなかったというのが本音なんですが。
ま、遠いディズニーや、ハウステンボスは、今は旅費すら捻出できないし。USJは、発作もちの子供には、あわないアトラクションばっかりだし。
近くてお手軽なので、有り難いのは確かです、スペイン村は。(以前和歌山のポルトヨーロッパに行ったけど、馴染めなかった。)
熱中症にならないように16時からの入園パスにしたのに…暑かったです。
ここで、私が唯一楽しめるのは、フラメンコのカルメンホール。
ここの予約だけは早めに済ませました。今年は、演目が「カルメン」だったから、ストーリー性が高く、面白かったです。セリフはないのに、振りで通じる…。
今年、ヅカも全ツで、カルメンを脚色したもの(『激情』)を再演していたので、色々思い出したり、比べたりもできるって感じで。
何より、冷たいドリンク飲みながら冷房きいたホール内で観れるのがよいです。別料金ですが、破格の500円ですし。

あ、夏期限定の『ロスト・レジェンド』、今年は閉園前に観ました。夜になってから観ると、燃え盛る炎がくっきり暗やみに浮かんで、昼間より雰囲気がよかったかも。
脚本は、年々短縮されているけど…今年は手直しされていて、これはいいなと思いました。お衣裳も、鬘も新しくしたみたいで。
いっぱい拍手してきました。
他のアトラクションは、定番をまわりました。昨年できた『ダルの3Dファンダジー』、一番子供向けの「ビーファンタジー」にしたんですが…。もうこれは今回だけでいいかな。
打ち上げ花火も、見たし…。
ま、一ヶ所行って、ちょっとずつかじって、お茶濁してきた感じですかね。
この日の運勢で、「レシートに間違いを発見する」とあり、あとで確かめてみたら…。お土産のレシートに、間違い発見。買ったものより大きいタイプの値段だったわ。バーコードなのに。これはレジ係のミスよね。ま、あとで気がつく私も愚か。
まあ、仕方ないです。


続きを読む



伊勢虎屋ういろの、夏期限定生ういろ「スイカ」。
美味しかったぁ〜!スイカの風味がして、もちっとしています(´艸`)♪
買った日含めて冷蔵して二日の賞味期限のため、近くの友人にしか買って来られませんでした。
東京でも、デパート(東武)で、名古屋では、中日ビルやたぶん名鉄百貨店地下で買えると思うので、興味あったら入手してみて下さい。
あ、伊勢の虎屋は、ういろ。あの、有名な方は、ようかんですよね!



これも、虎屋さんのです。「虎虎焼」と書いて「ことらやき」と読ませるみたい。
決して「トラトラ」ではないのです!(←トラトラと読んだのはこの私…)
これは、はちみつ味と伊勢茶味のパック売り。
もちろん、単品でも買えます。
可愛い仔虎が、なんともいえないです。それに、これなかなか美味しい。味にうるさい子供が、喜んでたべましたもん!
どちらも、おかげ横丁近くおはらい町で買いました。
すごい人だったし、異常な暑さでした。
おかげ横丁で、きゅうりステックかじりながら、ラムネ飲みました。ウマウマ〜♪
赤福氷は、人があふれかえっていたからやめておきました。

ひじりんです♪
ひじりんが、きまぐれに書き綴ったブログです。
小野不由美さんの作品のファンですが、宝塚歌劇団の観劇も好きです。
身の程をわきまえて自分が楽しめたらそれでよし!と思っています。周りからは、末期ファンと呼ばれています。
朝ドラも大好きです!
小野不由美さんの作品のファンですが、宝塚歌劇団の観劇も好きです。
身の程をわきまえて自分が楽しめたらそれでよし!と思っています。周りからは、末期ファンと呼ばれています。
朝ドラも大好きです!
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
タグクラウド
- アニメ
- イルミネーション
- スイーツ
- ドラマ
- プチミュージアム
- ランチ
- ロールケーキ
- お茶
- お土産
- ご当地もの
- ご当地モノ
- ひとりごと
- アニメ
- イルミネーション
- カフェ
- スイーツ
- チケット
- ツバメ
- ドール
- ドラマ
- ハ・ジウォン
- ミニチュア
- ランチ
- 愛音羽麗
- 安蘭けい
- 壱城あずさ
- 映画
- 遠野あすか
- 音月桂
- 画像
- 観劇
- 韓国
- 韓国ドラマ
- 宮崎あおい
- 京都
- 紅ゆずる
- 轟悠
- 根付け
- 彩吹真央
- 桜
- 桜乃彩音
- 紫藤りゅう
- 滋賀
- 七海ひろき
- 手作り
- 十輝いりす
- 十碧れいや
- 春野寿美礼
- 小説
- 真飛聖
- 真風涼帆
- 神戸
- 水夏希
- 瀬奈じゅん
- 壮一帆
- 早霧せいな
- 蒼乃夕妃
- 台湾
- 台湾茶
- 大空祐飛
- 大和悠河
- 中国茶
- 朝ドラ
- 朝海ひかる
- 天海祐希
- 天寿光希
- 独り言
- 凪七瑠海
- 如月蓮
- 猫
- 年賀状
- 妃海風
- 美味しいモノ
- 美弥るりか
- 舞羽美海
- 舞台
- 兵庫
- 宝塚
- 北翔海莉
- 本
- 漫画
- 夢
- 夢咲ねね
- 夢妃杏瑠
- 霧矢大夢
- 明日海りお
- 野々すみ花
- 優香りこ
- 悠未ひろ
- 柚希礼音
- 陽月華
- 蘭寿とむ
- 龍真咲
- 旅
- 旅行
- 涼紫央
- 礼真琴
- 蓮水ゆうや
- 和菓子
- 凰稀かなめ
Categories
Recent Entries
Archives
Recent Comments
QRコード
正統派主婦のお友達Blog